『私の何がイケないの?』という番組で、
モノマネメイクの達人”ざわちん”が
えごま油腸活に挑戦したことが放送されました。
その結果、美肌と−5kgというダイエットに成功!
えごま油ってすごい!とダイエットに励む私は
かなり食い入るように見てしまいましたよ。
えごま油腸活の方法や、えごま油を使用したレシピなどを
まとめました。
”ざわちん”が【えごま油腸活】に挑戦!
モノマネメイクアップアーティストの”ざわちん”は
現在23歳。
”ざわちん”は、1日6回のメイクなどで人一倍肌を酷使し、
顔が火傷のように痛くなったり、乾燥が激しかったり、
無数の小さいニキビに悩まされていたそうです。
ロボスキンアナライザーという機械で
肌年齢を測定すると、なんと実年齢より13歳上の
36.5歳!というかなりショックな結果に。
”ざわちん”の写真を、肌の色素を映し出す特殊なフィルターを通すと、
シミやくすみもかなり点在していることがわかりました。
また、肌の油分量は平均の半分以下、シミの数値は平均の約5倍で
40代女性と同等です。
毛穴の数は、平均より+150個で、30代女性と同等など、
かなりお肌が荒れていることがわかりました。
”ざわちん”の場合、メイクだけが原因ではなく便秘もあり、
肌に影響を及ぼしているとのことでした。
便秘、確かに良くないですよね。
私もかなりの便秘です。
たまに気分が悪くなるくらい。
解消できるものなら解消したいです!
便秘で腸活動が鈍り、ガスや悪玉菌などの毒素が腸内に溜まると、
肌荒れを引き起こしてしまうそうです。
便秘を改善しないと肌は綺麗にならない!ということです。
そこで今、腸の悪玉菌を取り除き、肌を綺麗にする”腸活”が
注目されているのだそうです。
えごま油腸活とは?
腸の悪玉菌を取り除く方法、
それが”えごま油腸活”なのです。
”えごま油”とは?
えごまとは、東南アジア原産のシソ科植物で、
そこから抽出した油が”えごま油”です。
この”えごま油”はオメガ3という種類の油で、
腸内の老廃物の排泄・代謝・血行促進効果があり、
美肌や動脈硬化予防、血液サラサラにしてくれます。
血液がサラサラになると、悪玉菌の排出を促してくれるのです。
そうすることで、肌全体に栄養成分が行き渡り、
肌質改善が期待できます。
オメガ3含有量
コーン油:1.4%
オリーブオイル:0.6%
えごま油:60.3%
エゴマ油は、コーン油やオリーブオイルのなんと60倍も
オメガ3を含有しているというから驚きですね。
最近は”えごま油”はスーパーで約1,200円ほどで購入でき、
腸活必須アイテムとして人気があります。
”えごま油腸活”の方法
食事は今まで通りで大丈夫です。
一ヶ月間寝る前に”えごま油”を飲むだけ。
1.毎日大さじ1杯(12ml)
2.食事は今まで通り
3.期間は1ヶ月
大体早い人で1週間から10日間ほどで
肌のコンディションも良くなってくるそうです。
腸が最も活発に働くのは、22時〜2時と言われ、
その時間帯にエゴマ油を飲むのが効果的だそうです。
えごま油の味は、ざわちん曰く意外とさっぱりしているそうです。
”えごま油”でダイエット効果も!
ざわちんが”えごま油腸活”を開始してから一週間。
なんと53kgの体重が52kgとなり、1kgも痩せたそうです。
一週間で1kgはかなりスゴイですよね。
やはり便が出るとその分体重も減るのでしょうか。
その後、えごま油腸活を続けた”ざわちん”は、
便秘もかなり改善され、お肌も潤い、
気になっていたニキビも随分改善していました。
肌の油分量は40代から10代半ばまで改善!
肌年齢は、36.5歳から26.5歳まで改善されていました。
シミは半分に減っていました。
また、便通が良くなると代謝が良くなり、
体重が減ってきたそうで、
53kgから48kgまで減ったそうです。
えごま油を飲むだけで、5kgも減少するとは!(☼Д☼)
なお、効果には個人差があるとのこと。
また、えごま油は冷暗所に保管し開封後は速やかにお使いください、
とのことです。
酸化しちゃいますからね。
腸活でダイエット効果も期待できるということで、
ぜひ私の本気ダイエットにも取り入れようと思います!
えごま油を使った美腸レシピは?
カリスマ管理栄養士の木下あおいによる
簡単なえごま油を使った美腸レシピが紹介されていました。
調理法は、ウォータースチーム料理で、
食材を炒める時に一切油を使わないそうです。
蓋をして水で蒸すだけのヘルシーな調理法です。
美腸に効く野菜炒め
材料(2人前)
玉ねぎ1/2
ナス1本
椎茸2つ
キャベツ4枚
人参1/2
水 大さじ1
生姜
ニンニク
ニラ
塩麹 小さじ2
醤油麹 小さじ1
インカインチオイル(オメガ3オイル)
1.鍋に大さじ1杯の水を入れる。
2.切った野菜を入れる。
3.塩麹を小さじ2加え、野菜がしんなりするまで5分ほど弱火にかける。
4.醤油麹を小さじ1加え、弱火で加熱。
5.仕上げにオメガ3オイルを適量かける。
発酵食品の塩麹は乳酸菌が豊富で腸をキレイにする働きがあります。
美腸に最適な調味料です。
油を火にかける調理法は、
xAGE(老化因子)が増加し、肌に良くないそうです。
ウォータースチームであれば、その心配が少なく、
野菜本来の甘みを引き出せるためオススメの調理法なのです。
野菜を蒸して塩麹を入れるだけ、という簡単調理法なので、
手間なく一品が出来てしまうというところもいいですね。
この美腸料理を1日3色3日間続けるだけで、
便秘が改善され、体質が変わる人もいるそうです。
3食すべて、というのはなかなか難しいですが、
少しずつ取り入れていきたい調理法ですね。
今晩からエゴマ油、早速飲んでみたいと思います!(`・ω・´)